岸原オカルト研究部

プログラミングを勉強していくブログです

C#の仕様について所感


 素敵な夜ですね。

C#の仕様について面白かったこと

 まとめます。

Javaにそっくり(思想はそうでもない様子)
・配列の種類がいっぱい
・変数代入時型を明示
・参照型の変数有り注意

・アクセサ、プロパティ
・メソッドのオーバーロード
ラムダ式 無名関数のような構文で動く黒魔術
LINQ SQLのような構文で動く黒魔術


現在岸原オカルト研究部では、黒魔術(C#)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

他のオカルト研究↓
https://kisihara-c.hatenablog.com/entry/2020/04/29/160204

オカルト研究部の名前の由来について、及び来栖川芹香ちゃんについて




 素敵な夜ですね。


 このブログは岸原オカルト研究部と言います。
 なぜオカルト研究部というかというと、20年以上前のゲーム「Toheart」の「来栖川芹香」というキャラに影響を受けています。

 プログラムと言えば黒魔術→黒魔術とはオカルト→Toheartの「来栖川先輩」と絡めよう
 という思考の流れでこのブログのタイトルが決定されました。

(あとは「西高科学部」というインディーズゲーム製作サークルにも影響されています)


20周年と聞いてwww.pixiv.net

コミケSP折綴じ本表紙予定www.pixiv.net


 ネットに上がっている、来栖川芹香ちゃんのファンアートです。
 可愛いですね。


 「Toheart」はマイナーなゲームなので、聞いたことがないと思います。
 (※PC版は18禁なのでご注意下さい)

 ただ、「Toheart」はオタク業界がまだまだ黎明期だった頃に作られたゲームです。
 極めて歴史が古く、現在の全ての「学園恋愛モノ」の始祖といってもあんまり怒られすぎない作品です。
 「Fateシリーズ」でいう「ギルガメッシュ王」のような存在です。
 (※本当はPCゲーム業界だけでもToheartより前の学園モノは存在します)

 Fateがまだ世の中に出たての頃、世界史・FF・深夜番組ファン以外は多分誰もギルガメッシュを知らなかったと思います。
 けれどそれでも、ギルガメッシュが世界の英雄の中で極めて古い英雄である事には変わり有りません。


 ヒロインの各キャラクターは、今見ると流石に洗練されていない印象を受けますが、その印象は順序が逆です。
 このゲームが出たことで、後追いでこのゲームのキャラに似た、もっと洗練されたキャラがたくさん出たのです。

 中でも来栖川先輩は可愛いです。
 このキャラクターは、主人公が通う学校でオカルト研究会に所属している先輩キャラです。
 無口でオカルト好きなお嬢様という設定は今見ても普通に琴線に触れます。
 イデアを感じます。


 プレイ中は「委員長かなーやっぱw」「マルチちゃん可愛いけど流石に精神が幼すぎて罪悪感がある」等
 色々思うところはありましたが、
 今Toheart関連で思い返すのは来栖川先輩の事ばかりです。


現在岸原オカルト研究部では、超常現象(オタクコンテンツ)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

Salesforce 認定アドミニストレーター試験 受験レポート 2020年





 素敵な夜ですね。

 Salesforce 認定アドミニストレーター試験合格しました。


感想

 難易度は低くないと思います。
 当初色々話を聞いた範囲で、高くて免許の筆記くらいの難易度かなと思っていましたが間違いでした。
 大学の難しい講義の期末試験くらいの難易度はありました。
 制度・難易度が何度も変わっているようで、過去の記述を信じすぎないで下さい。

 一回目 転職のさなかで、前職の仕事の引き継ぎを行いながら一週間過去問のみ勉強。得点40%くらい、無事爆死しました。

 二回目 少し時間の余裕が出たなか二週間勉強。得点70%いっていないと思います。合格は運でした。

 ※なお、スマホでなんとなく勉強しただけの期間がもう少しあるので、最も正確には勉強期間五週間くらいだと思います。
  引っ越し等もありうまく勉強期間・勉強時間を計算できません。


勉強方法

①問題集を何度も解いた

 実際の試験で、そのままの問題が出る率は10%くらいです。

https://quizlet.com/432850168/salesforce-%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C-flash-cards/
 →フラッシュカード形式で便利が良いです。問題数が少ないですがスマホでやれて便利が良いです。

https://savepo.com/admin_exam_q1
 →実際に試験で出た問題も見ました。


②公式チュートリアルをこなした

 過去問そのまま率10%ということで、過去問を頭に入れただけだと爆死しました。
 実務経験少なく受かるには、それぞれの用語の意味を考え、体感となんとなくで正解を導き出す力が必要でした。
 なので公式チュートリアル(trailhead)は必須と思います。
 それぞれの用語のイメージがぼんやり浮かぶようにすれば、実務にも役に立つかと存じますし、試験の本来の意義だと存じます。

「【Salesforce公式】認定アドミニストレーター資格 対策」
「Prepare for Your Salesforce Administrator Credential」


参考文献

 https://note.com/kensuke_tsutsumi/n/ne0635abd662d



 なおITパスポート試験にも受かりましたが、こちらは特筆すべきことが何もなく、
 強いて言うなら用語がいっぱい覚えられるので、読み返すライトノベル「SEになろう」が更に面白くなりました。




現在岸原オカルト研究部では、オカルト(キャリア設計)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

他のオカルト研究↓
https://kisihara-c.hatenablog.com/entry/2020/09/15/205421

転職します

素敵な夜ですね。

転職が決まりました。

転職先は都内のSESです。頑張ります。
Salesforceの案件が多いようです。
自分の趣味の開発も忘れないようにしたいです。この数年は寝食惜しんで頑張ります。



現在岸原オカルト研究部では、オカルト(キャリア設計)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

C#初学ログ

 素敵な夜ですね。

 最近C#の勉強をしました。

 目的は競技プログラミングです。
(また競プロについても記事を書きたいです)
 いわゆる、提示された課題に対して時間内にコーディングを行い、その速度や実行速度等を競うゲームです。

 競プロを始めるにあたっては、実行速度を重視してC++で始める人が多いようですが、
 有名競プロプレイヤー兼有名競プロサービス社長の方がC#使いで、実行速度とコーディングのしやすさのバランスが良いという事だったので、とりあえず何も考えず勉強を始めてみました。
 趣味でほんのちょっとだけC#のコードを読んだ事があったというのも理由の一つです。


使用した本
確かな力が身につくC#「超」入門


 例がわかりやすく、するすると学べて良い本でした。



 C#の良い点としては、LINQという機能が凄いようです。
 Laravelで見た感じの構文で、配列等をスマートに弄ることができるようです。

 他、Visual Studioを使うと一瞬でWindowsアプリケーションが組み上がり震えました。
 というかVisual Studioが便利すぎます。
 思えばIDEに触れた事がなく、多機能で重い代わりに文法ミスが全て赤波線引かれてビックリしました。

 他はわかりません。

 逆にまだ慣れない点としては、Rubyと比べて関数作成や変数宣言がきっちりしていて、
 まだ全然何も見ずにコーディングできるとはいかないです。

 続きもまた書きます。


現在岸原オカルト研究部では、黒魔術(C#)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

サラリーマン用、作業時間確保のためのコワーキングスペースの使い方について

素敵な夜ですね。


去年頃から作業時間確保のためコワーキングスペースを契約していましたが、先日解約することにしました。
24時間コース+ロッカー契約でだいたい月1万2千円かかっていましたが、利用は10時間/月以下だったと思います。


考えられる理由:
・スペースのエアコンが古く、夏暑く冬寒い
・椅子がひどい。1000円/個くらいで売ってそう。当然腰が痛い
・以上により、気軽に寄る気が全く起きない


作業の気が起きない時にスペースを使って無理やり奮い立たせたりもしたので、無駄ではなかったと思います。
ロッカーがある事で、会社帰りに会社のかばんだけでふらっとスペースに寄り、置いていたノートを開いて作業したりもしました。


が、合計十数万円は高く、全く割りに合っていません。
居心地が悪いスペースには、ロッカーにパソコンを完備してあろうと寄りたいという気分が起きませんでした。
良い教訓になりました。



サラリーマンが、コワーキングスペースを使って作業時間を確保をする際は、ドロップインを使うのが現実的だと思います。
ドロップインを受け入れているところは多くありませんが、探せばあるかもしれません。
暖かくて、椅子の座り心地が良い場所が良いと思います。


ロッカーは駅のロッカーを使えば大丈夫です。どうせ一回300円です。



何か面白い方法が見つかったら教えて下さい。





現在岸原オカルト研究部では、黒魔術(作業時間確保の方法)を研究しています。
twitter:@kisihara_c

タイピング速度向上について


素敵な夜ですね。

有名なタイピングソフト(「タイプウェル」)をたまに触っているのですが、壁があるみたいで全然伸びなくなっちゃいました。
なので、ちょっと技法を探しました。

運指の最適化

qolhacks.com
たくさん載っています。


permil.hateblo.jp
ガチでタイピングをやり込んでいる方の実践的な最適化記録の記事


non0229.blog77.fc2.com
すごい運指 タイピングとはスポーツであり流派はそれぞれにあるという事がわかります


やってみて既にできた運指

・hu→fu
・nn→xn
・yu→右人右中

運指と言うよりそもそも使うキーを変えている感じですが、hu→fuなんかは手軽かつ手の負担軽減に繋がった気がします。

nn→xn、yu→右人右中はなかなか自然に動くとまでは行きませんが、覚えれば有用だと思うので馴染ませていきたいです。

やってみたい運指

・de→左人左中
・hurahura→hu→右人右中
・burabura→bu→右人右中

de→左人左中はそもそも手の構造上向いてないようでやるたびにちょっと手が痛いんですが慣れてみたいです。

hurahuraburaburaはすさまじく早くなるので最適化にロマンを感じます。

優先度は低いがそのうちやる運指

・hyou→右人左人右薬右人
・hou→左人右薬右人
・nji→右人右中右薬
・oko→右中右人右中

練習ソフト
typing.twi1.me

任意の文字でタイピング練習を行えるWEB上のソフトがあり、有志の方が標準運指だといやらしい文字列だけのタイピング練習セットを作ってくださっているようです。


一応どこまで意味があるかわかりませんが、
oshiete.goo.ne.jp

ストレッチもあるようです。

中指薬指で交互にこつこつ机を叩くというのはピアノでもよくやられている練習法と思いますが、伸ばすストレッチは聞いたことがありませんでした。
指を壊しそうで少し怖いですので、出典を見つけてからやろうと思います。




岸原オカルト研究部では、現在オカルト(タイピング)を研究しています。
twitter:@kisihara_c